先回のウルトラマンのスペシウム光線と大リーガーのインパクト写真
共通点を挙げるとしたら・・・・
1.なんとなく体幹に対しての両手の位置が同じ
2.なんとなく体幹に対しての両肘の位置が同じ(左肘は左肩の高さ、右肘は右脇腹の前)
3.なんとなく体幹を目標方向へ向けている
4.なんとなく押し負けないようにしながら、押し勝とうとしている
5.なんとなく骨盤の位置が同じ
など・・・。
背骨に対して肩甲骨は広がった状態で、その結果両肘は体幹に対して前方に突き出したカタチ。
まあ、どーしても同じに見えてしまうのは「スイングのオタク」としての目でみてしまっているからで
このブログを読んだ方が同じように見えてしまうかは正直わかりません(笑)
でも、両者がとんでもないパワーを引き出しながら対象とする物体と
それこそ「戦うカタチ」は、見事に似ているように見えてしまいます。
その「戦うカタチ」の事をウルトラマンではスペシウム光線という必殺技で呼び
大リーグの世界では、「パワーポジション」と呼びます。
まあ、アタクシのスクールではその「パワーポジション」がスイングの核となる考え方で
推し進めております。
とどのつまり、この「パワーポジション」を経由していくゴルフスイングをワタクシはオススメしていますよ~!
って言いたいだけです(笑)
「切り返し直後にスペシウム光線!!」とお伝えしたのは以上からの理由でございましたー(´▽`)
ウチのスクールの生徒さんの忘備録として、このブログが機能してくれれば良いと思っているのですが
もちろん興味のある方はぜひとも遊びに来てくださいね!
体験スクールレッスン(30分1,000円)もございますのでお気軽に
当施設にお立ち寄りくださ~い。
今回の写真は、その「パワポジ」を作るための大事なポイントである
イエモン吉井さん風『イエッサー!』のポーズでお別れです。
それではみなさん、バイナラ(*’▽’)

※それこそウチのスクールの生徒さんしかわからない話題ですが・・・(-_-;)