アタマではわかってるけどカラダがイマイチゆー事聞かない!!
ってのがゴルフのスイングです(笑)
だからこそ色んな角度からのアプローチが必要で
もっとゆーと、一見正しそうなことは気にしない!って考え方も必要なんです、ハイ。
今回は、視覚的効果を使ったイメージと実際の差を体感できるドリルをご紹介。
このi-PLANEってヤツ、売れてるそうです。

もうおわかりかと思いますが
やっぱり当スクールでは一般的な使い方はしません!!
こんな感じ?

ウチではこんな感じで地面に置きます。

こーすることで、左に振るっていう感覚が視覚的にイメージできますので
実際とのズレを認知しやすくなります。

そして、生徒さんの反応を見る限り
なかなか効果が高い事も伝わってきます。
やはり、ボールをまっすぐ飛ばしたい気持ちから手やクラブを
無意識で目標方向へ動かしてしまってる事に気づきやすいのでしょうね!
「左へ振る」って言葉では簡単なのですが、いざボールへ向かうと
なかなかできないなら、視覚でイメージを変えてみましょう!
の典型例ですねヽ(^o^)丿
みなさんも、是非試してみて下さいね!
もっと詳しく話を聞きたいって人は
当スクールまで(@^^)/~~~