今回のお題は、お久しぶりの「ワッグル!」
ワッグルって簡単そうで難しい・・・・
でも、動きが理解できると色々とスイングの「肝」が
紐解けていくと思いますので、是非ともマスターしてください。
ワッグルと言ってどんな動きかをイメージできる人は
多分ほとんどの確率で手首を支点にグラブをクイッと動かすことだと
勘違いしてると思われます。
こんな感じ?


対して、私がお伝えするワッグルってこんな感じなんです。


どうです?
ナニか雰囲気が違って見えるでしょう(*’▽’)
ズバリ両肘の動きがポイントになるのですが
この動きをマスターするためにこんな方法があります。
①右側に壁の状態でこんな感じで構える
まるで野球選手のように(*’▽’)

②そこからクラブを背中側に倒してみる

この時の両肘の動きがワッグルの動きとなります!
この練習で気づくことは
「もしかして、ワッグルって切り返しと同じ動きなのっ?」
て事です。
はい、この気づきは間違いなく大正解で
何のためにワッグルをするかといいますと
「切り返しのイメージのリハーサル」
となるんですよね。
ワッグル=スイングのイメージを膨らませる
なんて言い方をする人もいますけど
ワッグル=切り返し
なんて考え方をすれば合点が行くと思います。
是非、参考にしてみて下さいね!
もちろん、もっとお話を聞きたい方は
当スクールまで!!!!