スイングの考え方 60
大体、そのまんま使わないんです・・・はい(*’▽’) 何の話? って、練習器具の事なんですけど! 大体が推奨される使い方をせずに ホントはこうじゃないの!? って使い方に変えちゃいます。 これもそ …
Ebisuya Golfer’s Club<えびすや ゴルファーズ クラブ>
大体、そのまんま使わないんです・・・はい(*’▽’) 何の話? って、練習器具の事なんですけど! 大体が推奨される使い方をせずに ホントはこうじゃないの!? って使い方に変えちゃいます。 これもそ …
バット素振りって当然、細い方持ってスイングしますよね!? でもでも もしも・・・ こっち側持ってスイングしたとしたら なんか違和感感じません? でも、ここに大事なヒントが隠れているように感じてしまうのは・・・ はい、ワタ …
バットの素振りで教わる事は 右手の動きになります。 大まかに言いますと 右手のひらが上を向きながら振りたいね! ってことです。 今回はそんなイメージが湧きやすい素振りをご紹介ヽ(^o^)丿 まずはこんな風に構えたら 一気 …
バットスイングでゴルフスイングを構築していく・・・。 全く別モンだよ!!! って言ってる人とは話が合いませんが(笑) ワタクシが知っているバットスイングと ワタクシが推奨するゴルフスイングはほとんど同じだと思ってます、ハ …
振る感覚を養う為の練習法。 まずは、定番のバットです! 持ってるんだけど使ってないって方がほとんどですよね(笑) バット素振りはスイング作りにとっても効果がありますので 是非とも沢山素振りしましょう!! 先回は「左のテー …
皆さまご存知の通り、左手首の『掌屈』という動きは スイングにおいて不可欠なのはもうわかってらっしゃると思います。 今回はワッグルの他にも、ドリルとして解り易い『掌屈の仕草』をお伝えします。 必須条件として 1.クラブ、手 …
当スクールではちょっと変わったものを使って スイングの考え方をお伝えしております。 レッスンの始まりは大体こんな感じで ゴムバンド(なければタオルのようなもの)を 一気に『バっ!!!!!!!』っと振ってもらいます。 難し …
色々なスポーツを観ていて感心させられるコトってとても多いですよね? その一つにサッカーのスローイングなんかが、私にとってはとても興味深いです。 なんであんなに遠くに放れるのだろうって観ていて感心します(*’▽ …
スイングの構成する要素って簡単に考えると 1.手の動き 2.カラダの動き 3.タイミング みたいに分けられると思うんですよね まず手の動きに関しては簡単に申しますと 1.フェースを返す動きはしない カラダの動きに関しては …
今までいろいろなドリルをご紹介してきましたが 少し違うカタチでドリルに取り組むことで 新たな発見や気づきがあるかもしれません。 例えば、 グリップってフツーはこんな感じでしょ? でも、左右を入れ替えた『クロスハンドグリッ …