スイングの考え方⑬
左シリーズが続きましたが今回は「右」です(´▽`) まずは先回の「左親指ストレッチ」がありましたので それに伴った右親指ストレッチを紹介します。 実際のスイングの動きのイメージ作りにはもってこいですので 時間さえあればな …
Ebisuya Golfer’s Club<えびすや ゴルファーズ クラブ>
左シリーズが続きましたが今回は「右」です(´▽`) まずは先回の「左親指ストレッチ」がありましたので それに伴った右親指ストレッチを紹介します。 実際のスイングの動きのイメージ作りにはもってこいですので 時間さえあればな …
アタマではわかってるのだが、いざ行動に移すと意外と難しいコトって色々ありますよね? 人生においてもそんな経験たくさんあると思います。 ゴルフにおいてもまさにその通りで、自分の考え通りにスイングが出来ている人は少ないように …
スイングって出来るだけシンプルで気にすること少なくしたいですよね! でも、練習してると上手くいかなくてアレモコレモでいろんな事を考えだしちゃって・・・。 結局、何年も前に気づいたことをまた再発見しちゃったり(笑) よくあ …
体重移動や下半身の動きって人それぞれに特徴がありますよね? 最近の理論では『地面反力』だとか『ガニ股GG』だとかがいいらしいぞ!ってことで シャローイングの認知とともに、皆さまを大変悩ませているのではないでしょうか? 確 …
みなさんボールを打つ前に素振りってしてますか? もちろんやってるよ!って人は多いと思うのですが 今回、紹介する3方向への素振りをされている方は少ないと思います。 3方向とは、つまり ①アウトサイドインの軌道 ②インサイ …
テークバック時のエラーとは、簡単に言うと 振り下ろしづらい位置に上げてしまうことを言います。 では、エラーが起きにくくすれば良いよね!ってことで 早速、『こんなとこからスイングをスタートしてみましたPART.2』行ってみ …
『ゴルフって体の動きがスンゴクわかりずらい・・・。』 みなさんもきっと、そう思われているはずです。 でも、教えるプロやコーチたちも 『ゴルフって体の動きをスンゴク教えずらい・・・。』 って100%思ってます! もちろん、 …
『ボールを腕で挟んだドリル』 当スクールで、ほとんどの生徒さんにやってもらうドリルがあります。ボールを両腕で挟んでボールを打つ。 たったそれだけなのですが、効果はかなり大きいようです。なんでかはわかりませんが(ほんとは …